株式交換の下記の図式化されたものを参考にしてください。
図式化したもの
完全親会社にとっては、完全子会社の株主から完全子会社株式を受け入れるとともに新株を発行するか、自己株式の移転が行われる。また、交換交付金銭等も認められます。その結果、完全親会社において資本の増加及び資本準備金の認識を行うことになります。(つまり完全親会社では子会社株式の取得と新株の発行となります。)
一方、完全子会社においては、株主が完全親会社に変わるのみで会計処理は発生しません。
B社を完全親会社とし、C社を完全子会社とし、交換交付金がない場合<<設問1>>と交換交付金がある場合、<<設問2>>の、C社の株主である甲社の会計処理。
- 甲社が保有するC社株式の数4,000株
- 甲社におけるC社株式の帳簿価額320,000千円
- C社株式の1株当たりの時価400千円
- B社株式の1株当たりの時価800千円
|
設問1 |
設問2 |
甲社へのB社株式割当て数 |
2000株 |
1800株 |
時価 |
400,000千円 |
360,000千円 |
交換交付金銭 |
- |
40,000千円 |
合計 |
400,000千円 |
400,000千円 |
商法に規定する株式交換 |
|
|
|
(借)B社株式 |
320,000 |
(貸)C社株式 |
320,000 |
通常の株式の交換 |
|
|
|
(借)B社株式 |
400,000 |
(貸)C社株式 |
320,000 |
|
|
株式売却益 |
80,000 |
商法に規定する株式交換 |
|
|
|
(借)B社株式 |
288,000 |
(貸)C社株式 |
288,000 |
(借)現金預金 |
40,000 |
(貸)C社株式 |
32,000 |
|
|
株式売却益 |
8,000 |
※交換交付金対応部分=320,000×40,000÷(360,000+40,000)=32,000 |
|
|
|
※新株対応部分=320,000×360,000÷(360,000+40,000)=288,000 |
|
|
|
(借)A社株式 |
90,000 |
(貸)B社株式 |
80,000 |
現金預金 |
10,000 |
株式売却益 |
20,000 |